※一つ一つ手作りしている為、ご注文状況によって発送時期が前後する場合がございます。何卒ご了承ください。
当店で扱っている栗は栗自体が甘いため、栗本来の甘さを味わっていただけるよう使用するお砂糖の量を極力抑えています。
また白砂糖は使用しておりません。国産のきび糖(本和香糖)を使っているため、栗の甘みときび糖のコクを楽しむことができます。
保存料などの添加物も使用しておりませんので、健康志向の方や、お子様・ご家族みんなで安心して楽しむことができるお菓子です。
栗の美味しさを詰め込んだギフトBOXが出来ました。
贈り物や自分へのご褒美にピッタリなオリジナルの箱でお届けいたします。
なめらかな口溶けのモンブラン「ジグリフレンズ」と、和栗を丸ごと楽しめる「栗つつみ」。栗の本来の味をじっくりお楽しみください。
栗を贅沢に使った和菓子です。
国産の渋皮煮まるまる1個を栗ペーストで丁寧に包み込み、山形にカタチ作っています。
見た目も味もまさに栗の、食べるのがわくわくする仕上がり。
お祝い事やお正月など、ハレの日のスイーツとしてもおすすめです。
ジグリフレンズ
しまんと地栗に仲間が増えました
栗を生産している各地域と連携し、「栗の産地みんなで繋がろう」と呼びかけ手を取り合い実現した取り組みです。
宮崎県、熊本県、そして高知県の3県が栗で繋がりました。
各地域自慢の栗で作ったモンブランを食べ比べすることができます。
想いを伝える すき栗【宮崎、須木】
宮崎県小林市須木地域で栗を栽培している徳永さん。祖父から父へと受け継いできた「須木ブランド」を守ろうと若手たちで栽培を手がけています。
心を笑顔に なごみ栗【熊本、和水】
熊本県玉名郡和水町で栗を栽培している藤間さん。
福岡からご夫婦で移住し、地域の長老から譲り受けた栗園で栽培を手掛けています。
みんなを繋ぐ しまんと地栗【高知、四万十】
水はけの良い傾斜地で太陽の光をまんべんなく一身に浴びたしまんと地栗は大きく、甘味をしっかりと蓄えて育ちます。
栗にとって必要不可欠な条件が四万十には揃っています。
放置するだけでもそれなりに身をつける栗の木を、枝葉の向きや地質、
地形など細かなところまで専門的な知識を基に、その土地に適した栗の木に変えてあげることで、本当に美味しい栗を育てることができます。
栗本来の味を楽しむ
モンブランの作り方は3県すべて同じ。添加物・香料不使用なので栗本来の味を楽しむことができます。
また、一般的なモンブランに使用されるスポンジやブランデーも入っていない為、純粋に栗の美味しさを感じでいただけます。
工場「しまんと地栗工場」にて、スタッフが手づくりしています。
そのため大量生産はできませんが、「四万十川に負担をかけないものづくり」というコンセプトの元、今のやり方を続けています。
※ご注文状況によっては、発送時期がずれる場合があります。
※別温度帯の商品と合わせてご購入の場合、別途送料がかかります。
※他の商品と合わせ買いの場合は、商品が揃い次第の発送とさせていただきます
▼こちらは【 冷凍便 】でのお届けです。
▼「簡易包装・のし」をご希望の場合、ご注文画面よりお選びください。また、熨斗の種類については「通信欄」にご記入頂きますよう、お願い申し上げます。
【例:表書き、名入れ、水引の種類、水引の色、など】