
このマークは「地栗」をメインとした、四万十の地の素材をつかった商品に付けられています。
私たちは、四万十の「土地の力」を生かし、可能な限り地元の素材を使ってモノづくりをしています。
地域で「土地の力」を育んでいる人々の志を、多くの人に知ってもらえるよう今後も取り組んでまいります。
四万十流域界隈では、栽培期間中農薬・化学肥料を使用しない方法で芋の栽培を広げています。 四万十の土地の力で育てる「地芋」。 この芋を使った、芋本来の甘さと食感を楽しむ芋のお菓子をお届けします。
芋の自社栽培をはじめました。
「いも焼き菓子ひがしやま。」の原料である「人参芋」は、地域の資源を使って、製造・販売する地域商社として、あしもとの一次産業はなくてはならないものです。
ベテラン農家の皆さんに頼ってばかりではなく、自分たちでも芋を植えてみようと挑戦しています。
(画像:2021年6月 人参芋の定植)

使用している芋の種類
人参芋
昔から高知県西部で食べ継がれてきた干し芋「東山」の原料となる芋。
ねっとりと甘く、鮮やかな人参色が特徴。
シルクスイート
「春こがね」と「紅まさり」を交配し、生まれた品種。
絹のような滑らかな舌触りと甘さが特徴。

お砂糖はグラニュー糖から国産の砂糖に変わりました。
今までは栗のペーストにはグラニュー糖を使用していましたが、お客様や取引先からのお声もあり、
沖縄産の砂糖
沖縄産のサトウキビでつくられる原料糖のみを使用した、良質な国産砂糖で作られています。
コクがありながらもさっぱりとした風味を感じることができる砂糖です。
