高知アイス×四万十ドラマのコラボレーションが実現しました!
   ひがしやま(焼き菓子)で使用する芋ペーストが練り込まれている甘いアイスクリームの上は、さらに芋ペーストで覆われています。お芋とアイスの2層構造が口の中で合わさり、ねっとり甘い味わいが広がります。
   
   
  
 
   高知でアイスといえばアイスクリン。
   ほかにもご当地の味「ゆず」や「くり」を使ったアイスを製造している高知アイスは高知が誇れるアイス屋さんです。
   高知県内の食品メーカーがこぞって”地産外商だ!”と動き出した7~8年前よりも以前から、首都圏での大きな展示会に出店していた、高知食品メーカーのパイオニア的存在です。
   
    
 
 
  
   四万十で収穫されるにんじん芋で作られたしまんと地栗工場のオリジナル商品です。
   芋の甘さと香りを残しつつ、バターの香ばしさも広がります。
   その美味しさに、世代を問わず多くのお客様が「一度食べ始めるととまらない!」と驚く商品です。
 
  
 
   「にんじん芋」は外皮が赤く、身がオレンジ色をしていることがその名前の由来。
   ねっとりとした濃厚な甘味がある芋です。
   今回アイスにはこのにんじん芋のペーストをアイスの上に重ねています。着色料不使用の芋ペーストのオレンジ色とアイスのクリーム色の2層になっています。
   味わいも芋ペーストの甘さとアイスクリームの甘さがベストマッチ!四万十ならではのアイスをお楽しみください!
 
  
 
      
      この砂糖は沖縄産のサトウキビでつくられる原材糖のみを使用した、良質な国産砂糖で作られています。コクがありながらもさっぱりとした風味を感じることができます。
      
      今後の取り組みとして当社では、なるべく国産の物を使用してお菓子作りをしていきたいと考えています。
      
       
 
 
   
   ※ご注文状況によって発送時期が前後する場合がございます。何卒ご了承ください。
   ・こちらは【冷凍便】にてお届けいたします。
   ・「簡易包装・のし」をご希望の場合、ご注文画面よりお選びください。また、熨斗の種類については「通信欄」にご記入頂きますよう、お願い申し上げます。
   【例:表書き、名入れ、水引の種類、水引の色、など】