しまんと地栗を使用したクラフトビールが誕生!
ペールエール系のコクのある栗ビールは、スイーツとビールを同時に楽しめるような新感覚。ビールが苦手な方に新しい扉を開かせる逸品に仕上がりました。
このビールは生姜やシソなど、高知の素材を生かしたクラフトビール【TOSACO】を製造している、
「高知カンパーニュブルワリー」に製造を依頼しました。
普段のしまんと地栗のお菓子とはまた違う、ビールの奥に広がるほんのりとした栗の味わいを楽しむことができます。
ビールは麦のデンプンから抽出された糖分を「酵母」の働きで分解し、アルコールと炭酸ガスに変えることで作られます。
レシピ考案から始まり製造工程は主に5つに分かれており、全工程で2~3週間を要する上に、一度に製造するのは約300本。
他の醸造所では機械化している部分をあえて手作業で行い、酵母の働きや発酵の具合の感触を確かめながら製造しています。
香りよりも味わいを求められる栗ですが、香料を使わずにこの滋味深い栗ならではの味わいをどう活かすかの試行錯誤で、試作を重ねてようやく完成しました。
ビールの材料は、麦芽(モルト)・ホップ・酵母・水。ここに様々な副原料を加えることで、ビールごとに個性が生まれます。
例えば柑橘のような香りが強いものは1回の投入なのに対し、なんと栗は3回に分けるという手間ひまをかけています。
フルーティな香りに、ビールのやわらかな苦味。あとからふわっと栗の香りが感じられる、飲みやすいビールに仕上がりました。
チーズなどのおつまみと合わせたり、あえてビールのみで味わいや香りを楽しむのもおすすめです。
・箱の大きさは画像をご確認ください。
・「簡易包装・のし」をご希望の方は、ご注文手続きページの通信欄へご記入ください。
※小ロット製造につきお待たせしており申し訳ございません。何卒ご理解いただけますと幸いです。
◆クール便手数料(250円)込みの商品です。
◆こちらの商品は【冷蔵便】でお届けいたします。
◆他の常温商品と地栗エールを同時に購入された場合、常温商品も【冷蔵便】にお纏めしてお届けいたします。